1. HOME
  2. ブログ
  3. 無酸素トレーニングがマラソンにおいて期待できる効果は?

無酸素トレーニングがマラソンにおいて期待できる効果は?

こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。

先日の記事で 無酸素性エネルギー供給システムという少しマニアックなことを書かせていただきました。

無酸素性エネルギー供給システムを利用するのは、無酸素運動の時。

「マラソンは有酸素運動なので、無酸素運動など必要ないのでは?」と思う方も多いと思います。

ただ答えだけ最初に言いますと、無酸素運動(トレーニング)は現在記録に伸び悩んでいる人ほど重要。

そこで今回の記事では無酸素トレーニングが、マラソントレーニングに及ぼす効果について見ていきたいと思います。

無酸素トレーニングとは?

マラソントレーニングにおける無酸素トレーニングとは、レペティションなどレースペースもしくはレースペースより速いペースで走ったりと激しく身体を動かす運動のこと。

無酸素トレーニングでは酸素を使わずにエネルギーを生み出す無酸素性エネルギー供給システム、特に多くの乳酸を発生させる「解糖系」をメインに身体を動かします。

「無酸素性エネルギー供給システム」や「解糖系」について詳しくはこちら

無酸素トレーニングの一番の目的はフォーム作り

無酸素トレーニングは短い時間でかなり速いペースで走る練習と、ある程度余裕あるペースで長い距離を走る事が重要なマラソンとは相容れない部分があるように感じる方は多いと思います。

そんな無酸素トレーニングが最もマラソンにおいて重要な理由は、効率良く前に進むためのフォーム作り。

速いペースで走ろうと思うと、人は自然と身体全体を大きく動かすようになり、ゆっくり走っているとつい縮こまった動きになりがちなフォームを改善することができます。

またゆっくり走っているだけでは鍛えられない、レースペースのような速いペースで走るために必要な筋肉を強化することにもつながります。

乳酸に対する耐性をつける

速いペースで走り続けていると、筋肉に多くの乳酸が発生します。

乳酸が多く溜まると、筋肉の収縮が邪魔されてしまい、大きな失速の原因になってしまいます。

そんな失速を防ぐために筋肉が必要とする能力を「緩衝能(かんしょうのう)」と言うのですが、この緩衝能を高めるためには無酸素トレーニングを継続的に実施していく事が必要となってきます。

他にもある無酸素トレーニングの効果

速く走る練習は故障の危険が増えるのでは・・・と思われる方は多いですが、マラソントレーニングにおいての故障で多いのは、走りすぎによるものがほとんど。

逆に速く走る練習では、ウォーミングアップさえしっかりしておけば故障のリスクは案外少なく、またゆっくり走っているときに動員される遅筋(ちきん)だけでなく、速く走るときに動員される速筋(速筋)もバランスよく鍛えられ、故障しない身体づくりにもつながります。

また他にも速筋のミトコンドリアを増やす・・・という効果もあるのですが、これについてはかなりマニアックな話になってしまうため、また別の記事にさせていただきたいと思います!

無酸素トレーニングは記録に伸び悩んでいる方にオススメ

今回の記事ではマラソンにおける無酸素トレーニングの効果について書かせていただいたわけですが、とは言ってもマラソンでメインとなるのは長い距離を比較的余裕あるペースで走る有酸素トレーニング。

ただ無酸素トレーニングでは上記のような有酸素トレーニングでは鍛えられない効果が期待できるため、今までやってこなかった方ほど予想外の成果が出る可能性は高くなります!

また無酸素トレーニングのような速いペースで走る練習は、気分をスッキリさせる効果も期待できるため、何かと現状に悩んでいる方は気分転換の意味でも取り入れてみてください!!

今回の記事のポイント

・マラソンにおける無酸素トレーニングはかなり速いペースで走る練習

・無酸素トレーニングの一番の目的はフォーム改善

・失速の要因となる乳酸に対する耐性をつける効果も

・意外と故障予防にもつながる

・速筋のミトコンドリアを増やす効果も(ちょっとマニアック・・・)

・伸び悩んでいる方ほどやってみるべき

関連サイトはこちらから

セカンドウィンド四日市を運営する「らんしす」のホームページはこちら

セカンドウィンド四日市代表・多田の個人ブログはこちら

今回の記事でかなり参考にさせていただいた書籍

基礎からわかる!中長距離走トレーニング
櫛部 静二
ベースボールマガジン社
売り上げランキング: 47,601

関連記事