ランニング障害予防に向けてまずオススメのストレッチポールエクササイズ「ベーシックセブン」

走り込みで増大してしまう故障のリスク軽減に向けて
8月も後半と、そろそろ秋のフルマラソンに向けての走り込みをはじめたいシーズン。
ただ走りこむ距離が増えれば増えるほど、同様に増えてしまうのが故障のリスク。
その故障予防のためには、日常の身体のケアが重要になってくるのですが、中でもオススメなのがストレッチポールによるエクササイズです。
ランニング障害の大きな要因となる身体の歪み改善に最適のストレッチポール
故障予防にまずオススメなのがベーシックセブン
故障予防に大きな効果が期待できるストレッチポールですが、いざストレッチポールを持っている方でも、どのようなエクササイズをすればいいか分からないという方は案外多いのでは?
そんなランナーの皆さんに、まずオススメしたいのが「ベーシックセブン」です。
ベーシックセブンは、ストレッチポールによるエクササイズの中でも基本中の基本エクササイズで、5分前後でひととおり終えることができます。
そんな短時間でできるベーシックセブンですが、エクササイズを終えた後は筋肉がリラックスし、骨格を正しい状態に整えます。
そしてストレッチポールから降りて、床に仰向けになって寝てみると、背中がぺったりとつく感覚を味わえるはずです!
ベーシックセブンを実施する際のポイント
ベーシックセブンはその名の通り7つのメニューで構成されていて、一つ一つのメニューは本当に簡単なものばかりで、運動があまり得意でない方でも、身体がすごく硬い方でも実施することが可能です。
そのためどのような方にもオススメできるのが、ベーシックセブンの一番の売りなのですが、あるコツを掴むとより実施しやすくなります。
そのコツというのが肩甲骨や股関節まわりの動きを十分意識しながら、一つ一つのメニューを実施すること。
それだけで格段にエクササイズ効果は高くなり、より筋肉をリラックスさせる事ができます。
そしてランニングでも重要な肩甲骨や股関節まわりを普段よりエクササイズで動かす意識を持っておけば、必ず普段の走りにも生きてきます!
毎日継続すれば必ず故障予防につながります
5分程度、しかも誰でも簡単にできるベーシックセブンですが、その効果はすぐに目に見える形であらわれます。
ただベーシックセブンの効果は1回や2回のエクササイズで持続するものではなく、何より毎日エクササイズを継続することが大切。
5分程度とはいえ毎日継続するのは面倒といえば面倒ですが、続ければ必ずランニング障害のリスクは大幅に軽減できます。
・・・というわけでストレッチポールをお持ちの方は、まずこの基本エクササイズ・ベーシックセブンを毎日継続するところから身体のケアをはじめてみて下さい!
今回の記事で紹介させていただいたアイテム

合同会社ランシス代表社員|セカンドウィンド四日市代表|三重県ウオーキング協会普及指導部長
全国47都道府県のフルマラソンでのサブスリー達成と三重県の聖地巡り走破を目指しています。
フルマラソン自己ベスト:2時間45分39秒
国内旅行業務取扱管理者・神社検定2級・夜景観光士2級