1. HOME
  2. ブログ
  3. ランニングのパフォーマンスを著しく低下させる「貧血」とは?

ランニングのパフォーマンスを著しく低下させる「貧血」とは?

ランニングを続けているとどうしてもいろいろな故障や症状が出てきてしまうものですが、中でも厄介なのが貧血。

貧血になると息がすぐに上がりやすくなったり、力が入らなくなったりとランニングでのパフォーマンスが大きく落ちてしまうことはもちろん、日常生活においてもいろいろな弊害が出てくる可能性があります。

そこで今回の記事では貧血の症状、原因、そして対処法について見ていくことで、貧血に悩まれる方のご参考にいただければと思います。

 

貧血の症状

ランニングによって引き起こされる貧血は「鉄欠乏性貧血」というのがほとんど。

この鉄欠乏性貧血になるとだるさ、頭痛、めまい、全身倦怠感、息切れなどが起こります。

またランニング時においても走り出してすぐに呼吸が乱れる、手足がなまりのように重くなるなどの症状が出ることで、パフォーマンスを大きく低下する要因となります。

 

貧血になりやすいのはこんな人

貧血になりやすいのは汗をかきやすい方や長い時間走り続けることとなるマラソンランナー全般。

また月経により失血の多い女性ランナーや成長期の長距離ランナーにも多い症状と言われています。

 

貧血になる原因

貧血は血液中において酸素を全身に送り込む重要な働きを持つヘモグロビンが減少することで、十分な酸素を全身に送り込むことができなくなることで、スタミナや持久力が低下することに理由があると言われています。

そのヘモグロビンの材料は鉄分やたんぱく質。

中でも体内で吸収しにくく、汗などによって流れ出しやすい鉄分が不足することで、貧血は起こりやすくなります。

またランニング時の足裏への着地衝撃によって、血管内の赤血球が壊れてしまうことも貧血の大きな要因となります。

 

貧血の対処法

貧血の自覚症状を体感した時は、すでにかなり貧血が進行している状況で、そこから回復するまでには長い時間がかかりがちのため、早期発見と予防が大変大切になってきます。

特にフルマラソンに向けて走り込みを増やしているランナーや、食事量がもとより少ないランナーは貧血になる可能性が高くなるため、普段より鉄分やたんぱく質、ビタミンCを多く含んだ食事を積極的に摂ることが大切になってきます。

また定期的に血液検査を実施するようにすると、鉄欠乏性貧血を早期発見できる可能性も高くなります。

 

貧血剤も有効な手段ですが・・・

貧血の症状が出た時は、病院に行って、貧血剤を処方してもらうのも貧血対策のひとつ。

ただし貧血剤の長期的な服用は胃腸に負担をかける事になるため、できる限りは鉄分や鉄分の吸収を助けるビタミンCを多く含む食事およびサプリメントを積極的に摂取する事で貧血の予防ないし改善につなげるよう心がけていきましょう!

関連記事