COURCE
三重のおすすめ
三重県のおすすめランニングコース
セカンドウィンド四日市が練習コースとして利用させていただいている三重県内のおすすめランニングコースを紹介しています。
おすすめコースは現在は四日市の一部だけですが、今後四日市のコースを追加、そして三重県全域のおすすめコースを紹介していければと考えています!!
三重県のおすすめランニングコースマップ
目次
四日市市エリア
伊坂ダム・周回コース
伊坂ダムのダム湖畔1周約3.6㎞の周回コースは、少しきつめの坂道が3か所あり、景色の景観の移り変わりに富んだ走りごたえのあるコースで、三重県でも屈指の人気ランニングコースです。
ただし現在10月の大雨の影響でコースの一部が通行止めになっているため、現在はコースの約半分の片道約2.2㎞、往復約4.4㎞の往復コースを走る事が可能です。
中央緑地公園・陸上競技場
中央緑地公園公園内にある周回400m(4レーン)の陸上トラックです。
現在国体関係の工事で陸上競技場は利用不可ですが、その奥にある中央緑地フットボール場Aフィールドにあるサブトラック(使用料:220円/2時間)でマラソン練習を行う事が可能です。
富双緑地公園・クロカンコース
富双緑地公園は海の見える公園として海に面した立地で、広大な芝生が広がる公園です。
その芝生公園を8の字に走ると、約1.5㎞の周回コースを取ることができます。
南部丘陵公園北ゾーン・クロカンコース
南部丘陵公園の北ゾーンは丘陵地の里山を生かして整備された総合公園で、舗装路や芝生や山道などの不整地と地形の変化に富んだ公園です。
そんな地形の変化に富んだ公園の中でも、芝生や山道などの不整地を中心にコースを取ると、約2.5㎞の周回コースを取ることができます。
桑名・いなべエリア
多度山峠走コース
多度山は標高403mの山で、山のふもとにある多度山ポケットパークから山頂にある多度山上公園まで、コンクリートで舗装された、安全に山頂まで走れる約3.5㎞のコースがあります。
ただしその坂道の傾斜はとんでもないきつさで、ゆっくりジョギングでもかなりきつく、歩いてでも途中でつい立ち止まりたくなるほどのハードさです。
鈴鹿・亀山エリア
石水渓峠走コース
鈴鹿国定公園内に位置する景観の美しい渓谷「石水渓」にあるキャンプ場から、三重県と滋賀県の県境にある安楽峠まではひたすら舗装された上り坂が続き、片道4.5㎞、往復約9キロのコースを取ることができます。
傾斜はきつすぎず、緩すぎずの峠走には絶好のコースで、特に夏場には比較的涼しい環境の中、充実した練習を行えます。
津・松阪エリア
サオリーナランニングロード
サオリーナのランニングロードは、きわめてフラットな約1.2㎞のコースで、100mごとに距離表示もあるため、正確に距離やペースを把握しながら走る事ができます。
コースは幅3mの路面が完全にゴムチップで舗装されていて、着地衝撃を抑えることができます。