1. HOME
  2. ブログ
  3. 南部丘陵公園・北ゾーンクロカンコース

南部丘陵公園・北ゾーンクロカンコース

南部丘陵公園の北ゾーンは丘陵地の里山を生かして整備された総合公園で、舗装路や芝生や山道などの不整地と地形の変化に富んだ公園です。

そんな地形の変化に富んだ公園の中でも、芝生や山道などの不整地を中心にコースを取ると、約2.5㎞の周回コースを取ることができます。

南部丘陵公園・北ゾーンクロカンコースでのお勧めメニュー

クロスカントリー走

山道や芝生道などとにかく地形の変化に富んだ南部丘陵公園では、ジョグくらいの余裕あるペースで走る時間を設定して走るクロスカントリー走がお勧めです。

程よいアップダウン(一か所かなりきつい上り坂あり)があり、ペースはそれほど上げなくても心肺強化につながるうえ、体幹周りを中心とした全身をバランスよく強化する事ができます。

さらに景色の変化に富んでいるため、飽きずに長い時間走り続けることができます。

ウィンドスプリント

傾斜の少しある芝生などの不整地の坂道を利用しての坂道ダッシュもお勧めです。

速いペースで下り坂を走るのは故障のリスクがありますが、芝生は着地衝撃を抑えられるため、舗装路よりも安全にペースアップしていく事が可能です。

坂道ダッシュとは100m~200m前後の坂道を上り坂は疾走、下り坂はゆっくりジョグで戻ってくる練習で、短時間でも心肺機能の強化、フォームの改善など多くの効果が見込める高効率メニューです。

特に不整地では地面を蹴って走るのが難しいため、全身を使った効率の良いフォームづくりに最適です。

南部丘陵公園・北ゾーンクロカンコースへのアクセス

 

関連記事

関連サイト

@swyokkaichi
  • 1月15日(日)の週末走り込み練習会メニューは富双緑地公園にてクロカン走。
富双緑地のクロカン走は程よいアップダウンで心肺機能を効果的に強化する事ができます!
#ランニング #三重県 #四日市 #マラソン #クロカン #ランニングチーム #セカンドウィンド #SWY
1月15日(日)の週末走り込み練習会メニューは富双緑地公園にてクロカン走。
富双緑地のクロカン走は程よいアップダウンで心肺機能を効果的に強化する事ができます!
#ランニング #三重県 #四日市 #マラソン #クロカン #ランニングチーム #セカンドウィンド #SWY
1月15日(日)の週末走り込み練習会メニューは富双緑地公園にてクロカン走。 富双緑地のクロカン走は程よいアップダウンで心肺機能を効果的に強化する事ができます! #ランニング #三重県 #四日市 #マラソン #クロカン #ランニングチーム #セカンドウィンド #SWY
3か月 ago
View on Instagram |
1/1

代表ツイッター